Honoフレームワークを使用してAPIのルーティングを設定する方法について解説します。
【目次】
1. ルーティングの設定
Honoフレームワークでは、ルーティングはHono
インスタンスを使って管理されます。
ここからはTODOアプリのAPIを実現するサンプルコードで解説します。
2. 基本的なルーティング
まず、src/todos/index.js
にてHono
インスタンスを作成し、todos
と定義します。この上で.get()
メソッドを使用してルーティングを設定しています。
ここでは、"/"
(ルートパス)にGETリクエストが来た場合に、todoList
配列の内容をJSON形式で返すようにしています。
import { Hono } from "hono";
const todos = new Hono();
// ルートパス
todos.get("/", (c) => c.json(todoList));
export { todos };
3. ルーティングのグループ化
次に、src/index.js
でapp.route()
メソッドを用いて、todos
をアプリケーション全体で利用できるようにします。
ポイントは、app.route()
を使って"/api/todos"
というパスを指定している点です。
import { Hono } from "hono";
import { todos } from "./todos";
const app = new Hono();
// "/api/todos"にアクセスされたときにtodosを呼び出す
app.route("/api/todos", todos);
export default app;
これにより、実際のアクセスURLは"/api/todos/"
で todos
を呼び出すことができます。
4. まとめ
このように簡潔にルーティングを設定できると、管理や保守がラクになります。
簡易的なAPIを開発するのであればこのような作業は不要かもしれませんが、エンドポイントが増えるなどでコードが多くなってくると、上記のようにディレクトリで切ってルーティングを設定すると良いでしょう。